
洛西高架下大学第10回を 1月26日(火)オンラインにて開催します
2020年度からオンラインでの開催となった洛西高架下大学。2021年も引き続き「サークル・部活動」について考えます。
2019年2月よりトート阪急洛西口では地域交流の促進を目的に、人が行き交う駅の高架下をキャンパスに見立て、誰もが自由に参加できるセミナー&交流型イベントとして『洛西高架下大学』を実施してきました。前々回の第8回からは、出会いをつくったりお互いのやっていることや繋がりを活かしあいながら、洛西エリアをもっと住みたいまちにしていくためのアクションプランを考える『実践的な講座』として実施しています。
▶︎ 第10回のテーマは
「街が、人が、本でつながり、動き出す洛西口のまちづくりとは?」
洛西口にあったらいいなと思う「まちの賑わいづくり」や、関係性を育んでいくための「サークル・部活動」について話し合ってきたダイアログ。今回は、これまでの参加者の問いから始まった「本を起点に何か始められないか?」というテーマを、本によるコミュニティづくりをされているゲストをお迎えし、洛西エリアで活動を続けるメンバーや参加者とともに2021年に起こすアクションについての作戦会議をします!
毎回ご参加いただく方はもちろん、本好き、人が好き、何か始めたい、そんな初参加者も大歓迎です。ぜひご参加ください。
参加の際は自分の好きな本、紹介したい本を1冊ご準備ください
▶︎ ゲスト
・本屋プラグ@和歌山市
三木 早也佳 / 嶋田 詔太
三木 早也佳(みき さやか)/ 本屋プラグ代表 1982年、和歌山市生まれ。建築士として工務店勤めの傍ら一箱古本市への出店などの活動を始め、2017年からは専業で本屋プラグを運営。個人書店や古本屋が少ない和歌山で、“何かおもしろい本ないかな…”とふらっと立ち寄るたのしみがある本屋を目指しています。台湾が好きで、台湾のブックイベントへの出店なども含め、訪台は10回以上。

嶋田詔太(しまだ しょうた) 1985年、和歌山市生まれ。 本好きが高じて2018年より本屋プラグの運営に参加。本や映画といった、文化コンテンツそのものを面白さを広めていきたいと願っています。昨年度からは、toibooks(大阪)の磯上さん、恵文社一乗寺店の鎌田さんと月に一度、テーマごとに本を紹介するオンラインイベントSANBONRADIOを開催。また和歌山CLUB GATEとの共催で、「今、観て欲しい作品」を基準に選んだ映画をライブハウスで上映する和歌山ミニシアター企画なども。

▶︎ ヨモヤマダイアログメンバー
- ・トート阪急洛西口
- ・らくさいライフスタイル
- ・京都信用金庫
※ヨモヤマダイアログ;まちのより良い未来に向けて語り合い、実践を始めるための対話(ダイアログ)の場
▶︎ ファシリテーター&事務局
・まちとしごと総合研究所 東信史
▶︎ こんな方におすすめ
- ・洛西エリアの活動で新たな仲間をみつけたい方
- ・洛西エリアの未来が良くなる新たなアクションをお考えの方
- ・異業種や他者とともに共通のビジョンを描いて社会や地域の課題解決に向け取り組みたい方
- ・コミュニティデザインや地域活性化に関心のある方 など
▶︎ 日時:2021年1月26日(火)19:30~21:30(19:15 OPEN)
▶︎ 場所:オンライン会議ツールzoom
※下記リンクより事前に参加申込みを行ってください。申し込みが完了した時点で参加のためのURLをお送りいたします。
※周りが静かな場所での参加がおすすめです。
▶︎ 定員:30名(先着順)
▶︎ 参加費:無料(好きな本、紹介したい本を1冊ご準備ください)
▶︎ 参加申込み:下記リンクよりお申込みください
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/campaign/10.html
▶︎ プログラムスケジュール
19:15 開場 / 受付開始
19:30 はじまりの挨拶 / 本を交えたチェックイン
19:50 ヨモヤマダイアログ(対話)
「まちや人が、本でつながり動きだす洛西口のまちづくりとは?」
20:30 休憩
20:40 「本を通じた、あなたのアクションを考えてみよう」
21:15 全体共有 / おわりの挨拶
21:30 終了(希望者は交流タイム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事務局:有限責任事業組合まちとしごと総合研究所(担当:東)
TEL:075-257-7871 FAX:075-257-7846 MAIL:office@machigoto.net
主催:TauT阪急洛西口 https://www.taut-rakusaiguchi.com/
MAIL: rakusaikoukashitadaigaku@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー